忍者ブログ

アウトドアを楽しむための日記

アウトドアについての日記です。 アウトドア用品のことややり方も含めて書いていきます。

オートキャンプ場の設備について

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オートキャンプ場の設備について





オートキャンプ場には、水場もあって食器やはみがきも自由にできるの。



お風呂や水場がある場合、食器は洗ってはいけなかったり、洗剤はダメだったり、ゴミは持ち帰らないといけないのでしょうか? 
 

設備は



オートキャンプ場の場内には、ある所とない所があります。



高規格と言われる、オートキャンプ場であれば、複数の炊事棟が全てでは無くても、必ず屋根付きの炊事棟があります。 



高規格オートキャンプ場の設備ですが、以下の設備がある所が多いです。



・炊事棟(お湯が出る所もある)
・トイレ(高規格は水洗が多い)
・シャワーor風呂or温泉(料金が入場料に含まれているので、入り放題のキャンプ場もあります。)
・コインランドリー
・コテージ・バンガローなどの宿泊施設
・子供向け遊具
・親水系設備(つかみ取りイベントもあります。)
キャンプ場によっては、食堂やレストランに、天体望遠鏡(天文台が併設も)などもあります。



閑散期や平日は、営業していない場合がありますし、温泉がある所もありますが24時間入浴OKの所は、ほとんどありません。


入浴時間が決められているので、夕食などの時間は気を付けないといけません。



 

炊事場は




サニタリー棟や炊事棟、各サイトや場内に設置されてあるとこともあります。


シンク(流し台)では、水道の使用しても大丈夫です。


もちろん、食器などの洗浄、歯磨きも問題ありません。


しかし、常識の範囲を超える行為は行わないのが普通です。


山岳キャンプ場では洗剤NGはもとより、そもそも水で洗ってはいけません。









ほとんどのオートキャンプ場には



ほとんどのオートキャンプ場では門限があるので、入口のゲートが閉鎖されてしまいます。

大抵は20時から22時の間に設定されています。 

門限が消灯時間になっているので、その後の談笑や、エンジンをかけるなどの行為は控えなくてはいけません。

ゴミについてですが、清掃協力金などを支払っているので、ゴミの処理はしていただけます。


キャンプ場の場合は、持ち帰りが多いように思います。


キャンプ場以外でのキャンプは、持ち帰りましょう。
事前に確認したり、直接問い合わせするほうがいいですね。

キャンプ場によってはルールが異なります。
PR

コメント

ブログ内検索

プロフィール

HN:
トオル
性別:
非公開
自己紹介:
アウトドアについての日記です。
アウトドア用品のことややり方も含めて書いていきます。

フリーエリア

最新トラックバック

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

最新コメント